自然を巡る生き方。 -生命と自然治癒力-

自然に則して生きることができたら、生命はもっと幸せなのだと思う。

呼吸と股関節の関係 -呼吸を深くするために、股関節を緩める-

 前回で、呼吸と骨盤まで終わりました。
今回が、呼吸に関連する身体の部位シリーズの最後:『股関節』です。

 

呼吸と股関節がなぜ関係するのか

 1つ前の記事で紹介した『骨盤』のお話で、『骨盤隔膜』というものがでてきましたよね。この骨盤隔膜も連動して動くことで、呼吸の深さを手助けしているものである、と。

 

 つまり、この骨盤隔膜がガチガチだと、それに連動して横隔膜の動きも鈍る。そうなると結果的に呼吸が浅くなってしまうのです。

 

 骨盤隔膜と横隔膜は筋肉として直接繋がってはいないけれど、お互いに干渉しあうのです。

 

 それともう一つ、呼吸の肝である横隔膜と直接繋がっている筋肉が『大腰筋』。

f:id:tsurishu:20170607095751j:plain


この大腰筋がガチガチであれば、横隔膜がダイレクトに影響を受けます。

 

 この大腰筋と先ほどの骨盤隔膜。この2つの筋肉はどちらも『股関節』の柔軟性と密接な関わりがあります。

 大腰筋に至ってはモロに股関節にくっ付いている筋肉ですし、骨盤隔膜に関しても、直接はくっ付いてはいませんが、骨盤と股関節は密接な連動性があります。

 

 

 呼吸は体幹だけでは行われていません。身体の全身で行われています。全てが連動して調和することで、真の呼吸が生まれます。

 

股関節の柔軟性を引き出す

 以前も紹介した、『大腰筋』の柔軟性向上のストレッチ

f:id:tsurishu:20170607101337j:plain
・・・素晴らしい絵ですね’(笑)

 

あとは、寝ながらでもできるストレッチもあります。

f:id:tsurishu:20170617112014j:plain
赤ちゃんがよくするポーズですね。股関節の柔軟性を引き出すことで呼吸が深まります。背中に丸めた細長いタオルなどを入れると胸郭も広がるのでオススメです。

 

座りながらやるなら、コレ。

f:id:tsurishu:20170617112428j:plain
足の裏同士をくっつけます。手は足の下から通します。あとは身体を前に傾けていきます(*'▽')

 

 

これで、呼吸に関連する身体の部位シリーズはおしまいです!
部位毎の意識、全体の意識をすることで、呼吸がより一層深まります。

 

大事なのは、継続ですね。自分の身体の声を聴きながら、自分のペースで行っていくと、必ず変化がみられます(*'▽')

 

次回からは、食事・呼吸を中心に、広く健康のことについてお話していきます!